茨城県支部は運転免許センターの運転コースを右手に(涸沼方面)進み、1つ目の広い交差点(中山公民館前)を右折し、 500メートル程先、右側です。敷地には各種研修や講習を実施する研修棟、 事務所、フォークリフトコースが並んでいます。
所在地
〒311-3116
東茨城郡茨城町長岡3652-559
TEL:029-292-6546
FAX:029-292-6547
HP:http://www.sacl-ibaraki.jp/
茨城県支部は運転免許センターの運転コースを右手に(涸沼方面)進み、1つ目の広い交差点(中山公民館前)を右折し、 500メートル程先、右側です。敷地には各種研修や講習を実施する研修棟、 事務所、フォークリフトコースが並んでいます。
所在地
〒311-3116
東茨城郡茨城町長岡3652-559
TEL:029-292-6546
FAX:029-292-6547
HP:http://www.sacl-ibaraki.jp/
茨城県支部では、各種研修・講習、巡回指導、各種セミナー等の実施、検査済標章(ステッカー)・ 検査記録表等の頒布を行う他に、フォークリフト運転技能講習を毎月開催しています。
教習用フォークリフトは常時3台用意しています。
特定自主検査 事業内検査者資格取得研修 しおり | ||
高所作業車 9.5・8.5時間コース | 9/17(木)~18(金) | |
整地・運搬・積込・掘削・解体用機械 9.5・8.5時間コース | 10/20(火)~21(水) | |
締固め用機械 9.5・8.5時間コース | 11/5(木)~6(金) | |
フォークリフト 9.5・8.5時間コース | 12/3(木)~4(金) | |
特定自主検査 検査業検査員資格取得研修 しおり | ||
整地・運搬・積込・掘削・解体用機械35・21・18時間コース | 7/6(月)~10(金) | |
高所作業車 21・18時間コース | 7/20(月)~22(水) | |
締固め用機械 21・18時間コース | 10/12(月)~14(水) | |
フォークリフト 21・18・13時間コース | 10/26(月)~28(水) | |
フォークリフト 21・18・13時間コース | 12/9(水)~11(金) |
特定自主検査 能力向上教育(検査資格取得5年経過及びその後5年経過の者等が対象)しおり | ||
高所作業車 | 9/16(水) | |
フォークリフト | 9/25(金) | |
整地・運搬・積込み用、掘削用及び解体用機械 | 10/6(火) | |
締固め用機械 | 11/4(水) | |
フォークリフト | 12/8(火) | |
整地・運搬・積込み用、掘削用及び解体用機械 | R3/2/8(月) | |
定期自主検査者 安全教育 | ||
建機付属クレーン定期自主検査者 しおり | 10/8(木) | |
ショベルローダー等 しおり | R3/1/12(火) | |
特定自主検査 実務研修 | ||
記録表作成(実技) しおり | 8/25(火) | |
業務点検 しおり | 10/30(金) | |
記録表作成(実技) しおり | R3/1/19(火) |
運転技能講習 茨城労働局登録 27-1 満了日2024.3.30 | ||
フォークリフト | 学科 4/8 | 実技 31H 4/10,11,12 4/15,16,17 |
フォークリフト | 学科 5/12 | 実技 31H 5/15,16,17 5/26,27,28 |
フォークリフト | 学科 6/10 | 実技 31H 6/16,17,18 6/26,27,28 11H 6/12 |
フォークリフト | 学科 7/9 | 実技 31H 7/10,11,12 7/15,16,17 |
フォークリフト | 学科 8/18 | 実技 31H 8/21,22,23 8/26,27,28 |
フォークリフト | 学科 9/11 | 実技 31H 9/15,16,17 9/25,26,27 11H 9/23 |
フォークリフト | 学科 10/12 | 実技 31H 10/16,17,18 10/21,22,23 |
フォークリフト | 学科 11/13 | 実技 31H 11/17,18,19 11/27,28,29 |
フォークリフト | 学科 12/10 | 実技 31H 12/11,12,13 12/16,17,18 11H 12/21 |
フォークリフト | 学科 R3/1/14 | 実技 31H R3/1/15,16 1/20,21,22 |
フォークリフト | 学科 R3/2/10 | 実技 31H R3/2,17,18,19 2/26,27,28 |
フォークリフト | 学科 R3/3/9 | 実技 31H R3/3/12,13,14 3/22,23,24 11H R3/3/17 |